2008年3月25日火曜日

大学のカリキュラム、学部ごとに到達目標を国策定へ

「大学全入時代」を控えて大学間の教育内容に格差が広がっていることから、文部科学省は、人文系、社会科学系、自然科学系といった学部ごとのカリキュラムに、学生が卒業までに習得すべき「到達目標」を導入することを決めた。
来月にも日本学術会議に審議を依頼し、早ければ2011年度からの運用を目指す。学士課程の教育内容は各大学の自主性に委ねられており、国として基準を策定するのは初めて。到達目標を取り入れた大学には補助金を上乗せするなどして実施を促したい考えだ。
大学生の教育水準を維持しようという試みについては、英国が全国共通で分野別の到達目標を定めている。

ニュースソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/
20080325-OYT1T00392.htm?from=navr


「学問の自由」や「大学の自治」といった次元とは違うところで大学として学問、研究、教育が成立していない大学も、少なからず存在するのも事実だが、国そのものが良くない方向へ進んでいる。

にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ