skip to main
|
skip to sidebar
准教授の研究ノート
ちょっと気になったニュースクリップと日々の日記
2008年4月17日木曜日
捏造問題の関西テレビ、民放連に再入会
日本民間放送連盟(民放連、会長・広瀬道貞テレビ朝日会長)は17日、「発掘!あるある大事典2」の捏造(ねつぞう)問題で昨年4月に除名した関西テレビ(大阪市)の再入会を、同日付で認めることを決めた。再入会には条件をつけ、総会参加などの会員活動は当面、停止される。ただし再入会によって近畿地区でのフジテレビ系北京五輪番組は、関西テレビで放送されることに落ち着いた。
会見した広瀬会長は、NHKと民放連加盟社でなければ放送できない北京五輪番組について、近畿の各独立UHF局などでの放送も検討したことを明らかにした。その上で「視聴者が不都合なく見られることを第一に考えた結果、広域局である関テレのインフラを使うことにした。(民放連への復帰は)そのためだ」と話した。
ニュースソース
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804170085.html
次の投稿
前の投稿
ホーム
Access
自己紹介
apache
とある短期大学の教員 専門は教育工学
詳細プロフィールを表示
ラベル
Diary
(52)
News
(77)
Link
JREC-IN
Global Voices
tibetronica
i-morley
DESIGN IT! w/LOVE
Mck * Art Note *
サンテクス -SUNTEX-
ブログ アーカイブ
▼
2008
(106)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(6)
►
5月
(3)
▼
4月
(27)
大阪全域で放課後に無料学習 大阪府教育改革PT案
「光市事件の死者は1.5人」 問題発言准教授を青学が処分へ
「光市事件の死者は1.5人」 准教授の記述で青山大学長が謝罪
「学校裏サイト」でついに訴訟、中傷で退学の女性が慰謝料請求 - 茨城
善光寺:聖火リレーに合わせチベット暴動犠牲者の追悼法要
滋賀県立大で不正経理 委託料水増し 7年間840万円
教育振興基本計画、数値目標は見送り・中教審答申
慶大で最新パソコン25台盗難 学生の成績データも
捏造問題の関西テレビ、民放連に再入会
立命館大学長、特別転籍募集問題でおわび会見
立命大「教育保障」挙げず 文科省が説明要求 転部募集、学内文書で
立命大、定員超過の生命科学部新入生に転籍募る
ダライ・ラマが会見「暴力拡大なら辞任」
大学生と携帯電話
五輪開会式 国連総長も見送り
聖火リレーの中止求める電話殺到…長野市や実行委に
米聖火リレー 抗議警戒コース変更 第1走者、途中で姿消す
モンスターペアレンツ大学にも現る!
京大がYouTubeで講義公開 国立大学で初
パリの聖火リレー、妨害行為で5人を拘束・一時火が消える場面も
ロンドンで聖火リレー開始、沿道では激しい抗議行動
四川省でチベット人暴動と新華社
新年度の始まり
IOC、五輪開催中のネット閲覧制限解除を要求
立命館大、職員107人に残業代897万円払わず
中国の研究者「チベット僧の愛国教育強化を」
中国当局招待のラサ視察で藪中次官「限られた場所だけ」
►
3月
(44)
►
2月
(18)